トップページ > 落伍弟子の日記 > 2010年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2010年
2010年分 >> 記事詳細

2010/11/01

過労死Linux

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
■スラッシュドット
過労死Linuxが登場
 http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=10/10/31/0454246

学校用に設計されたサーバOSだそうです。
KAROSHI Linux Based OS
 http://karoshi.linuxgfx.co.uk/

Ubuntuベースですね。DocumentationのPDFをみると2004年から開発がはじまってたみたい。
そうそう、スラドにもありますが、ドキュメントの61ページ(FAQ)にこのように書いてあります。

What does Karoshi mean?

Karoshi means 'death by overwork' in Japanese.We stumbled across the name and it's meaning, from a British newspaper in a column about unusual words.We thought it would be ironic, as we know how hard teachers and system administrators work in schools.We thought as the operating system was designed to take the hard work out of running Linux servers in schools, that it would mean our user wouldn't 'die from overwork' or as we took it to mean get over exhausted/stressed. It has never been our aim to offend those who have died from this condition and it was more of a lighthearted poke of how overworked and stressful it can be to run servers in schools.

01:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | システム管理