平安神宮西の庭にある日本最古の電車
続・落伍弟子のブログ

    ymiwa.exblog.jp の続編
 
トップページ > 落伍弟子の日記 > 2005年 

お知らせ

引っ越しの作業中です

9月分まで引っ越ししました。

もうしばらくお待ちください。
 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2005年分 >> 記事詳細

2005/08/17

情報モラル:高校生にネット、ケータイの授業

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
毎日新聞より

情報モラル:高校生にネット、ケータイの授業

 高校生の93%が携帯電話を持っており、ケータイは高校生の日常に欠かせないものになっているが、ネットワークやモラルの理解は十分ではない。

たしかにそうなんです。高校生でなくても、大人でも詐欺に引っかかってます。
よーするに、「パニックをいかに引き起こさせて、自分(詐欺師)の言うがままにコントロールするか」ということは、知識だけではダメです。

利用者の立場の生徒は「恐いことがあったら1人で悩まないで周りの人に相談する」と考えを話した。

 そうなんです!!
わかっていても、すぐに相談できる人がいないと、「パニック」という特殊な心理状態になっている人には、過去の知識は吹っ飛んでいるんです。
 あとで「あれ、なんで気づかなかったんだろう」ということになるんです。

 そういう意味で、詐欺のデモサイトは有効かもしれません。授業で話をするよりは、だれかの体験談を聞かせるほうがいいかもしれないですね。

 しかし、高校生の授業に小学校の先生が出かけるというのも、なんかなぁ。いや、野間先生が出張ってるとか言うのではないです。その点誤解の無いように!!
 そうじゃなくて、高校生なら教科「情報」があるのに、そこでこういう授業をすればいいのに(新聞ネタになるくらい珍しいことになってるほうが間違い)とおもってるということです。
 中学や小学校なら、新聞ねたになることは「まだ」理解できます。

 小学生や中学生でもケータイ所持率はかなり高いと思いますし。

18:33 | コメント(0) | 情報教育