トップページ > 落伍弟子の日記 > 2010年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2010年
2010年分 >> 記事詳細

2010/11/14

SEPP の無駄なディスク使用?

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
以前からSymantec EndpointProtectionを使用していると、どうも異常なディスク使用をしているのではないかと疑っていました。

 あるサイトでは、ウイルスバスターでバグ入りのパターンファイルが何世代にもわたって(数時間ごとに更新されるので、1日のデータだけでも20パターンくらい保存しておかないと、土・日・月の3日分くらい前には戻せない)とかいうトラウマがありました。
 でもSEPPで20世代保存すると64ビットファイルとかがあって数10GBバイトくらい消費してしまいます。これはこれで古いシステムにはつらいわけです。


 さらに2009年末には2010年のパターンファイルを認識しないというバグがあったりして2010年になっても2009年のデータに見せかけたりしていたようです。

 最近、古いシステムが軒並みディスク容量不足になったのでしらべてみたら


C:\Profram Files \ Commons Files\Symantec Shared \SymanecData\sesmvirdef64
C:\Profram Files \ Commons Files\Symantec Shared \SymanecData\sesmipsdef64
というフォルダだけで「tmpナンタラ」だけで10GBちかくありました。それも2010年1月4日~7日のデータです。

あ~~っと前提条件ですが、64ビットクライアントはしようしていないのです。


とりあえず別のドライブにコピーして削除しておきましたが、たぶん削除されずに残っただけなのだと思います。

 これのおかげででディスク不足におちいってSEPPマネージャがきどうしないのならなんとかしてほしいです。
 シマンテックのサポートサイトは検索しにくいからほんと何とかしてほしいと思ってます。

21:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | システム管理