トップページ > 落伍弟子の日記 > 2010年 

コメントについてのお願い

ご不便をおかけしますが、コメントは
 コメントのページ
からお願いします。システムの制限事項なんです。

【追加】
 NetCommons 2.3.2.0にバージョンアップしたので、各日誌記事に Twitterとfacebookのアイコンが付きました。 twitterやfacebookのIDをお持ちの方はこのアイコンからつぶやいたりできます。
 
2010年
2010年分 >> 記事詳細

2010/01/23

一休善哉(ぜんざい)の日

Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子
新年もあけてもう23日たってしまいました。

来週は、国際フォーラムhttp://www.ks-pl.org/)があるし、なんやかんやで記事のひとつもかけませんでした。

 さて来週ねたですが、京田辺市の酬恩庵(通称一休寺)では毎年1月の最終日曜日を「一休善哉(ぜんざい)の日」という行事をしておられます。ことしは、
  平成22年1月31日(日) 10:00~16:00
に開催されます。

 「ぜんざい」というと、「日本ぜんざい学会」というのが島根県にあることを、とあるブログでしりました。

#関係ないですが、このブログも面白いです。わたし大ファンです。このノリは最高です。
  花の総務部がゆく! (http://ameblo.jp/shinkeiei-soumu/
 1月20日「ぜんざい」に記述あり。

この学会のホームページの「出雲ぜんざいの歴史〜「ぜんざい」発祥の地 出雲」をみると、
 http://1031-zenzai.com/?page_id=3
そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在(じんざい)餅」です。その「じんざい」が、出雲弁(ずーずー弁)で訛って「ずんざい」、さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。

また、 一休寺のホームページにもこのように書かれています。
 http://www.ikkyuji.jp/gyouji/gyouji_1.html
 一休禅師は1月1日生まれ、大徳寺の住職からお餅の入った小豆汁をごちそうになり「善哉此汁(よきかなこのしる)」とおっしゃったことから善哉となったと言われています。

 昨年3月まで放送していたNHKドラマ「だんだん」ではありませんが、島根と京都には縁があるみたいです。


18:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 近所ネタ